DMD

日本をかっこよく

動画

君が代

なぜ、君が代が国歌になったのか。 学校で教えてくれないため、大人になってから意味を調べた。「君」をど 続きを読む…

投稿者:kenya39 投稿日時:3年2022年3月29日前
動画

ヒルコ

「ヒルコ」蛭子と聞いてすぐに何の話しか気づけなかった。 日本書紀や古事記に出てくる神様で、日本書紀に 続きを読む…

投稿者:kenya39 投稿日時:3年2022年3月26日前
日記

赤穂浪士外伝

歳をとったのか、忠臣蔵の話が面白い。 子供の頃は、12月に親がテレビで忠臣蔵を見るが、何も興味がなか 続きを読む…

投稿者:kenya39 投稿日時:3年2022年3月15日前
動画

忠臣蔵

赤穂浪士の討ち入りの謎が解けて人に教えたくなる内容。 なぜ、殿中で刃傷沙汰を起こしたのか。 なぜ、赤 続きを読む…

投稿者:kenya39 投稿日時:3年2022年3月10日前
動画

斉藤道三

口伝による言い伝えが凄く納得できた。 斉藤道三は、美濃を土岐頼芸から奪い取ったイメージを作らされてい 続きを読む…

投稿者:kenya39 投稿日時:3年2022年2月25日前
動画

日露戦争(日本海海戦)

日本海海戦は、T字戦法により勝利したと聞いていたが、それだけでは無いことを初めて知った。 鈴木貫太郎 続きを読む…

投稿者:kenya39 投稿日時:3年2022年2月24日前
動画

平家物語

平家は貿易でとてつもなく儲けていたと聞き、その資金があるから権力を得ることができた事が想像できる。今 続きを読む…

投稿者:kenya39 投稿日時:3年2022年2月22日前
動画

文化・価値の創造

平成の30年間は、世界でも200番以下の経済成長率と聞き、驚くと同時にそれでも世界第3位というのは凄 続きを読む…

投稿者:kenya39 投稿日時:3年2022年2月21日前
動画

可処分空間

1,000年以上続いている会社は、世界で12社あり、そのうち9社が日本の会社である。 これからの世の 続きを読む…

投稿者:kenya39 投稿日時:3年2022年2月18日前
動画

弾正台

戦国時代の頃、太政大臣が最大の権力を持っていたが、それらの不正を正す役職が、弾正台だったそうです。 続きを読む…

投稿者:kenya39 投稿日時:3年2022年2月17日前

投稿ナビゲーション

1 2 3 次へ
アーカイブ
  • 2024年9月
  • 2022年11月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年3月
カテゴリー
  • ジョギング
  • データ処理
  • プログラミング
  • 動画
  • 日記
  • 気になるニュース
  • 経営
  • 読書
メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • サンプルページ
Hestia、作成者: ThemeIsle