Googleアースを使って、古代日本の地形を推測している。その地形を基に古代の生活や今に引き継がれる考え方などを解説している。 最初に、地球の気温や海水面の上昇下降のグラフが出てくるが、人間の活動とは関係なく、自然の力で気温が上下していることが分かる。 住んでいた所が水没する事を経験した結果、高天原から高千穂のような高地に、天孫降臨した理由も頷ける。 カテゴリー: 動画日記 タグ: むすび大学日本をかっこよく